takayuki
女性の不動産投資 競売開札結果 大阪地裁本庁編R3.1.27開札
1月27日大阪地裁本庁で開札が行われました。
今回入札シミュレーションを行ったのが6件です。
さてさてどのような開札結果になったのか?
1.令和02年(ケ)第303号 東大阪市渋川町一丁目
→入札想定額330万円
開札結果:2,251,000円
入札件数:5件、法人落札
2.令和02年(ケ)第135号 物件番号2 大阪市生野区勝山南四丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:3,300,000円
入札件数:4件、法人落札
3.令和02年(ケ)第135号 物件番号1 大阪市西成区玉出中二丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:3,511,111円
入札件数:5件、法人落札
4.令和02年(ケ)第135号 物件番号3 大阪市東住吉区田辺六丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:2,947,900円
入札件数:2件、法人落札
5.令和02年(ケ)第121号 大阪市東淀川区大道南一丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:10,536,200円
入札件数:7件、法人落札
6.令和02年(ケ)第194号 大阪市中央区谷町六丁目
→入札想定額550万
開札結果:【変更】
入札件数:-------
上記のような結果となりました。
今回は、6件のシミュレーションで落札は1件でした。変更が1件。
シミュレーションでの結果のため、実際には入札はしておりません。
それでは個別で見ていきましょう
1.令和02年(ケ)第303号 東大阪市渋川町一丁目
→入札想定額330万円
開札結果:2,251,000円
入札件数:5件、法人落札
1.建物所有者が本建物を住居(空家)として占有している。
2.連棟式建物6戸1端家3DK。
3.想定家賃5.5万円/月・年間66万円。
4.開札結果から見る表面利回り29.33%。
※コメント
利回りだけを見ると、かなり高利回りになる結果となりました。
ただ、入札予測でも書いていましたが、場所柄のニーズがどれだけあるのか?
賃料も想定賃料のため、想定賃料通り得ることができるのか?
それを握るのも改装内容ですね。
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
2.令和02年(ケ)第135号 物件番号2 大阪市生野区勝山南四丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:3,300,000円
入札件数:4件、法人落札
1.その他の者が本建物を住居として使用している。
2.1Rマンション。
3.家賃4万円/月・年間48万円。
4.開札結果から見る表面利回り14.54%。
※滞納額|約2.5万円
※最先の賃借権付き。サブリース会社有。
※コメント
こちらの事件番号は1,2,3と3物件が登場しました。
所有者は破産に伴う競売。
いつもでてくるサブリース会社ではなく、別のサブリース会社が登場しました。
仕組みは、いつもと同じサブリース会社と同じ手法だと思われます。
落札者にとって不利なため、入札予測は建てないのですが、落札されている事実を鑑みると、シミュレーションをした方がよさそうかな?
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
3.令和02年(ケ)第135号 物件番号1 大阪市西成区玉出中二丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:3,511,111円
入札件数:5件、法人落札
1.その他の者が本建物を住居として使用している。
2.1Rマンション。
3.家賃4万円/月・年間48万円。
4.開札結果から見る表面利回り13.67%。
※滞納額|約2.3万円
※最先の賃借権付き。サブリース会社有。
※コメント
こちらの事件番号は1,2,3と3物件が登場しました。
所有者は破産に伴う競売。
目安の12%を超えているのは魅力的なんですが、落札者にとってよくない。
それが毎度毎度ですが、気に喰わないですね。
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
4.令和02年(ケ)第135号 物件番号3 大阪市東住吉区田辺六丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:2,947,900円
入札件数:2件、法人落札
1.その他の者が本建物を住居として使用している。
2.1Kマンション。
3.家賃3.2万円/月・年間38.4万円。
4.開札結果から見る表面利回り13.06%。
※滞納額|約1万円
※最先の賃借権付き。サブリース会社有。
※コメント
こちらの事件番号は1,2,3と3物件が登場しました。
所有者は破産に伴う競売。
3件ともの結果を見るとどれも13%を超えているのは喜ばしいです。
今後は、違った形で最先の賃借権付き。が登場してくれるのを期待します。
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
5.令和02年(ケ)第121号 大阪市東淀川区大道南一丁目
→入札想定額 見送り
開札結果:10,536,200円
入札件数:7件、法人落札
1.所有者から賃借し、占有者(転借人)に転貸している。
2.1DKタイプのマンション。
3.家賃7.1万円/月・年間85.2万円。
4.想定入札額の結果から見る表面利回り8.09%。
※コメント
いつもでてくるサブリース会社さんが登場です。
契約書の特約に記載されているコメントの「空室時には家賃を支払わない」このコメントを見ると入札する気持ちが萎えてしまいます。
ただ、場所柄見たときの表面利回りはかなり低いです。この金額での落札は個人的にはないですね。
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
6.令和02年(ケ)第194号 大阪市中央区谷町六丁目
→入札想定額550万
開札結果:【変更】
入札件数:-------
1.建物所有者が本建物を居宅(空家)として使用している。
2.共同住宅(戸建て)。
3.家賃7万円/月・年間84万円。
4.想定入札額の結果から見る表面利回り----%。
※コメント
今回は大阪市の中心地での競売物件でしたので、入札数はかなり入ることが予測された物件でした。
残念ながら変更となりましたので、以後、改めて再度出てくるかと思います。
今回変更になった要因はわかりませんが、基準価額が低すぎたため見直しるのか?
どうなるのか?
次回登場した時に検証したいと思います。
入札シミュレーションはこちらからご覧いただけます。
いかがでしたか?
今回はいつもよりも多めに取り上げました。
久々にサブリース会社が絡む最先の賃借権付き。も登場しました。
正直、落札することのメリットが感じられませんが、ニーズがあるのか?
ただ、すべて法人が落札していて、個人の落札がないのが気になりました。
これは、勝手な予測ですが、サブリース会社の関連会社が入札、競落していて、グループ内でうまくさばいているのではないかと勝手に感じた次第です。
今後どこかで、開札結果だけでも聞きにって、落札者どのような方なのか?
調べていきます。
開札結果振り振り返り動画はこちらから
後日アップされます。
しばらくお待ちください。
※注意しましょう!
現在、入札する添付書類が増えています。
「陳述書」です。
奈良地裁本庁の開札結果でもお伝えしました通り、書類に不備があると入札権利が失われます。
せっかく調査して、振込して、提出する入札書です。
くれぐれも書き間違い、書き損じ、書き忘れなどがないように注意してください。
これから入札検討される方は、「陳述書」の添付気を付けて下さいね。
本ブログのコンセプト
このブログでは、不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。
投資として「不動産投資をご紹介しています」
不動産投資はお金がないとできない?
高額なお金がかかる?
騙されてる?
信用できない?
わからない?
初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。
コンセプトは簡単です。3つだけ。
1.女性のための不動産投資
2.500万円以下の不動産投資物件を購入
3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP)
これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。
多くの皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。