takayuki
女性の不動産投資 小さな一歩
不動産投資について色々と書いてきました。
私の専門的な内容は競売による不動産投資についてです。
不動産投資をされている方であれば、一度は興味関心を持って「BIT」を見たり裁判所へ足を運んだりされた方もいらっしゃるのではないかと思います。
しかし、そこに至った方はすでに不動産投資をされている方々かと思います。
何も不動産投資のことをわかっていない方が競売に進まれることはまずないかと思います。
不動産投資では色々なページでもご紹介されているのでどんな手法が良いのか?
お金がなくても銀行から借りて物件が買える。
この情報が独り歩きしているようにも見えます。
確かに不動産を購入するために銀行からお金を借りて購入される方のほうが多いでしょう。
そしてその中でも成功者の声が届けられて、失敗された方の声はどこにあるのか?
いきなり大きな物件を購入して家賃収入を増やしたいと思われる方には、私のお話はつまらないものになるかと思います。
その理由は?
不動産投資で儲けるという考え方ではないからです。
投資をするイコール儲ける。この構図は間違いないと思っています。
しかし、ただ儲けるというコンセプトではなく、ご自身が将来安定した収入を得るための投資を私はコンセプトとしています。
将来安定した収入を得るためにはどうしたらいいのか??
その未来でご自身が手にすることで安心できる毎月の収入の額を決めるだけです。
後はそれに沿った不動産投資の物件を購入していくだけなんです。
不動産を購入する際は確かに銀行も貸しやすいです。担保する不動産があれば、最悪その不動産を競売にかけることでお金を回収できる為、内容次第ではお金を貸して下さるでしょう。
大きなお金を借りて大きな物件を購入できれば毎月、何十万という家賃収入も狙えますが、そんな物件を買える人は限られています。
誰しも小さな一歩として、ご自身の無理のない物件から始められています。
借りたら返す。その仕組みを理解していれば返済が終わるまではお金はほとんど残りません。
それであれば、返済が終わるまでの間は収益性がないですよね。
なので、わずかでも毎月プラスになって収入を得ようと思えば、借入額は少なくして、手元現金を利用するのがよいのことがわかってきます。
今の生活を維持しながら貯めてきた手元資金を使うことには多かれ少なかれ抵抗があるかと思います。
本当にここが投資をできる人とできない人のターニングポイントになっています。
ある意味、リスクですよね。
失敗するかもしれないリスクへのイメージが強いと踏み出すことは難しいでしょう。
それはご自身が選んだ答えなので間違いではありません。
ただ、気を付けてほしいのは、その選ばなかったことで後悔される方がいらっしゃることです。
その次の行動として、次にそのチャンスが来た時には投資物件を買おうとしていると、買う気持ちが勝っているので、リスクへの意識が低くなり間違った投資物件を買ってしまうことがあるんです。
その時こそ、当時の選ばなかった基準を思い出してみて冷静な判断をして頂ければと思います。
話はそれますが、似たような話で言うと
競売になる前には「任意売却」で家を売却で進められる方が多いです。
【任意売却とは】
金融機関への支払が困難になり始めて、金融機関と相談のうえお家の売却を進めていくことです。
一般的に不動産会社が金融機関とお客様との間に入り売却活動を進めて行きます。
勘のいい人だったらわかると思いますが不動産を買う時に「債権者の同意が必要」という文言が入っている資料などがあります。
まさしくこれが任意売却の物件です。
元々残っている借入額の残債以上で金融機関は売却をしてほしいのですが、残債が多すぎて現在の市場では売れない状態が続くと少しずつ金額を下げて販売を進めて行きます。
なので、金融機関からは貸し出したお金が返済できないのは承知の上なんですが、それがどこまで許容範囲となるのか?
これは最終申し込みが入らないと金融機関も稟議ができないからだろうと思っています。
この任意売却においても、早々に金融機関へ相談して売却活動を進めて行かれる方は良いのですが、やはり中には金融機関へ相談することなく支払いが滞り、金融機関からの催促だけが日々やってくる。
そうなると気持ちも滅入ってきますよね。
まだその段階でもいいので金融機関へご相談頂けたらいいのですが、それでも無視し続ける方もいます。
気が付けば裁判所から競売申し立てがされたと通知を受けてようやく焦って動き出します。
その頃にはどこから情報を聞きつけたのか?色々な不動産会社から任意売却のDMがやまほど届くようになります。
中には直接現地へ訪れてインターホンを鳴らす方も勿論いらっしゃいます。
あまりにも色々な不動産会社からDMが届くためどこに相談してよいのか?わからないまま任せてしまう方の多いこと。
どの任意売却の会社さんが良くて、悪いのか?それは私も知りません。
ただ、落札した後に現地で本人にあった時に
「私は、別の不動産会社へ依頼して家の売却活動をして頂いてるからお宅は結構です。」
何度か言われました。このセリフ。
そして、それに対して返す言葉は、
「もう、競売の入札と開札が終わったんですよ。いついつ開札が行われて弊社が落札しました。」と、お伝えして落札者である資料をお見せすると、
「私が依頼していた不動産会社さんは何をしているんですか?どうなってるんですか?」
会話になっていませんが、寝耳に水状態ですよね。
酷いところでは、まったく連絡を入れてなく依頼した本人は任せたので安心しきっています。そんな信頼を裏切るのはどうかと思いますし、その中でその言葉を言われても正直辛いです。
そう、ここでお伝えしたのが、あの時に行動をしていればよかったと思ったり、気持ちだけが急いて行動してしまうと間違った答えを選択する恐れがあるということです。
無理に投資、不動産投資をする必要はありませんが、将来ご自身が安定した収入を築くには今の時代投資は必要不可欠な物へなりつつあります。
わからない、知らないからやらない。その考え方では取り残されてしまいます。
不動産投資にだけ拘らず、別の少額でできる投資を利用するのも一つです。
ただ、不動産投資で考える方は基本である安く買えるかどうか?安く買うためにはどうしたらいいのか?
その点を抑えた結果、私は競売入札による不動産投資を進めています。
もちろん、リスクは必ずあります。そのリスクをどのようなして低くすることができるのか?