top of page
  • 執筆者の写真takayuki

女性の不動産投資 不動産競売開札結果 京都地裁本庁編R4.4.21開札より振り返り



4月21日の京都地裁本庁にて一番札数が多かった物件と少なかった物件の振り返りです。


■一番札数が多かった物件

事件番号|令和3年(ケ)168号

所在|京都市左京区下鴨中川原町

種別|戸建て

件数|33件

落札者|法人

売却基準価額|5850万円

落札額|116,180,000円

約5800万円上乗せで落札。


■ポイントをまとめてみていきましょう。

①物件明細書より

・本件所有者が占有している。


②現況調査報告書より

・建物所有者が空家で使用

・車庫2台あり

・中庭有

・破産管財人が以前関与

・5LDK+2N

・室内写真では多少の残置物が見受けられるも比較的綺麗な様子。


③評価書より

・最寄り駅より約650m。徒歩9分程度

・平成22年建築

・接道42条1項1号

・オール電化

・建築確認、中間検査、完了検査有


■総評

かなり大きな土地と建物が窺えます。

場所柄人気のエリアと推測もできますため、売却基準価額の約2倍での落札となりました。

落札金額だけ見たら、一棟収益物件化と思いきや個人の住宅なんですね。

個人的な感覚ですが、京都市内は東京と同じような金額帯で推移している感覚です。

また、東京に比べて京都市内は面積が小さくなるため、さらに高額な入札になっているのか?

評価人の基礎価額が約8300万円

入札件数も30件オーバーと考えるとニーズが高く高額でも売れる物件なんでしょうね。



 

■一番札数が少なかった物件

事件番号|令和3年(ケ)173号

所在|城陽市久世里ノ西

種別|戸建て

件数|1件

落札者|法人

売却基準価額|351万円

落札額|4,500,000円

約100万円上乗せで落札。


■ポイントをまとめてみていきましょう。

①物件明細書より

・本件所有者が占有している。


②現況調査報告書より

・所有者が倉庫として使用

・北側外壁、南側外壁とも一部が欠落。ブルーシートで養生されている。

・間取りは3DKの様子

・写真を見るかぎり、傷み損傷が見受けられる。残置物も多数。


③評価書より

・最寄り駅より約1100m。徒歩分14程度

・接道42条1項5号道路

・昭和47年建築


■総評

入札件数が1件にとどまる物件の特徴として、修繕費が多額の支出が見られる場合も挙げられます。安く購入できても改装費がかかりすぎると出口戦略が難しいからです。

今回の物件は、土地も約13坪程度。建て替えするとしても駐車場が取れません。

そうなると、最低限の修繕をして賃貸で貸出。建物をつぶして駐車場。はたまた、隣接の家を買取もしくは売却する。いずれかになるかと思われます。


ここ最近では、トランクルーム的な建物のニーズも増えてきたので、そのような用途に建て替えすると初期費用はかかりますが、メンテナンス費も抑えられ、将来的には有効活用も考えられるかと感じました。



 

YouTubeちゃんねる 『不動産屋ちゃんねる』 こちらでも、色々と情報を配信しています。よければ、そちらもチャンネル登録の上、ご覧下さいませ🤗 https://youtube.com/channel/UC6tfWMQ9mbEdcG1EkCSCkMQ


 

本ブログのコンセプト このブログでは、女性のための不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。 男性と女性では、女性の方が様々なイベント(結婚、出産、一人での生活etc)で不安定に陥る可能性があります。 そんな女性の方の安心できる投資として「不動産投資をご紹介しています」 不動産投資はお金がないとできない? 高額なお金がかかる? 騙されてる? 信用できない? わからない? 初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。

 

コンセプトは簡単です。3つだけ。 1.女性のための不動産投資 2.500万円以下の不動産投資物件を購入 3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP) これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。 女性だからこその目線がこの不動産投資物件には有効に働きます。 多くの女性の皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。

閲覧数:14回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page