takayuki
不動産競売落札後の物語。vol.8
更新日:2021年11月22日
前回は、不動産競売入札は
『不動産競売落札後の物語。vol.7』というテーマで書かせて頂きました。
私の振り返りも兼ねて『不動産競売落札後の物語。シリーズにてお届け致します。』
こちらについて書き記していきます。
どんな方が占有者として登場してくるのか?どんな経緯があったのか?
これからの皆様の参考になれば幸いです。
『地元物件は考えもの』
今回のケースは私が住む『市』で、初めて落札した不動産競売物件のお話です。
市全体で、お祭りの文化が根強く、その季節になると町中あちこち賑わいます。
私が住んでいる地域とは、まったく関わりがない地域なのに、祭りは全体的らしく、占有者さんにどこに住んでいるか?そんな話をした時に、それならあそこだろ!
って見事に地元の話をされました。
私は結婚してから移り住んだので、昔からのお祭りごとは、まったくわからないけど、地元生まれの方からすると、共通の認識があるようです。
なんか、その辺の線引きと、自分の情報はできるだけあやふやにしておかないと、万が一何かあったら、嫌やなぁ。
っと、独り身であれば、何も考えませんが、結婚して家族がいると、何かと考えてしまいます。
さて、気になる退去までの交渉は?
こちらは入札前からお住まいで、落札した後も住まわれていました。
3人家族でお住まいになられてて、お子様がお一人。
家族でお住まいの方は、行動が早いです。
お会いしてから2度目の場で、退去予定日もきまり、いつものように、お引越しのお手伝いへいきました。
まぁ、このような時の女性(奥様)は、動じないですね。
引っ越しには、旦那さん本人と、そのお友達と、私と後輩くんで荷物の搬出搬入をし、奥様はそれを指揮するかのように。
次の生活に向けて、様々なことを考えておられたのかな?
特に揉めることもなく、残代金納付までに引渡しを受けて、鍵も受け取りすることができました。
やはり、地元に近いと、自分の住む街にも知り合いがいたりしそうなので、近いところでの不動産競売は、控えた方がよいと感じました。
特にご家族がいらっしゃる場合、自宅住所を知った占有者さんからの逆恨みもあり得ますので、ご注意を。
YouTubeちゃんねる
『不動産屋ちゃんねる』
こちらでも、色々と情報を配信しています。よければ、そちらもチャンネル登録の上、ご覧下さいませ🤗
https://youtu.be/_3HzhqeB5do
本ブログのコンセプト
このブログでは、女性のための不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。
男性と女性では、女性の方が様々なイベント(結婚、出産、一人での生活etc)で不安定に陥る可能性があります。
そんな女性の方の安心できる投資として「不動産投資をご紹介しています」
不動産投資はお金がないとできない?
高額なお金がかかる?
騙されてる?
信用できない?
わからない?
初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。
コンセプトは簡単です。3つだけ。
1.女性のための不動産投資
2.500万円以下の不動産投資物件を購入
3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP)
これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。
女性だからこその目線がこの不動産投資物件には有効に働きます。
多くの女性の皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。