top of page
  • 執筆者の写真takayuki

不動産競売落札後の物語。vol.6

更新日:2021年11月22日



前回は、不動産競売入札は

『不動産競売落札後の物語。vol.5』というテーマで書かせて頂きました。



私の振り返りも兼ねて『不動産競売落札後の物語。シリーズにてお届け致します。』


こちらについて書き記していきます。

どんな方が占有者として登場してくるのか?どんな経緯があったのか?

これからの皆様の参考になれば幸いです。


『誠意なき青年の救い方』


さて、今回取り上げる所有者は、

男性単身で4LDKのお部屋に住む方のお話です。


以前は既婚歴もあり、その後、離婚。そして、母親との同居からまた、単身生活をされていた方です。


なぜこんなことを知っているのか?

これは、競売の入札資料には書かれていません。

直接お会いした時に、ご本人からお話を聞かせて頂いた内容を記載しています。


それでは、タイトルの由来となる出来事とは?


入札前の事前調査では、住んでいるだろう?との推測レベルでした。

ただ、ベランダに荷物が置きっぱなしになっているので、住んでいるのかな?

そんな程度でした。


3点セットに載っていた室内写真も、部屋中ゴミ屋敷の一歩手前です。

足の踏み場がない部屋もありました。


いつものように、開札が終わり、現地へ訪問すると、どうやら住われている様子。

お手紙を差し置いて帰ると、珍しくお電話頂けて、早々にお会いすることが決まりました。


所有者さんのお近くでも?

との話から、どうやら職場が、私の勤め先の近所らしく、会社の近くでお会いすることとなりました。


この会う前に、お勤めされているのを聞くと、少し安心してしまいます。

毎月収入がある方とそうでない方では、こちらも対応がかわります。


初対面の印象では、筆記用具を持参され、今後の流れをメモされている様子を見ると、少し安心した私がいました。


そして、次回お会いするまでの約束事を取り付けて、解散。


次の約束の日にまたお会いします。


しかし、あってビックリ。

あの後、何もされていなかったんです。


何をしていなかったのか?


新たな転居先を探す約束が、ネットで数軒お部屋を見ただけで、実際に現地へ足を運んでいませんでした。


まぁお仕事の兼ね合いもあるでしょうから、強く言うのも申し訳ないと思い、次の日程を決めて再度仕切り直し。

これが実に3回もありました。


そして、毎回、筆記用具は持参してしっかりメモを取るんです。


途中で気がついたんですが、ノートは毎回新品なんです。

前に書いたノートどこいったん?


そう思わずツッコミたくなります。


結果的に、人との約束を守ることができない人でした。

お会いする約束はできても、それ以外は何も気力がわかないようですね。


なので、お部屋探しはご本人にしてもらい、決まれば、私が予定を組んで、引越しまで段取りしました。


この時は、私がレンタカーを借りてきて、車に荷物を積んで、ピストン輸送。


こちらも最終的には残金納付までに退去なりましたが、相手に任せすぎてもよくないと感じた次第です。



YouTubeちゃんねる

『不動産屋ちゃんねる』

こちらでも、色々と情報を配信しています。よければ、そちらもチャンネル登録の上、ご覧下さいませ🤗


https://youtu.be/_3HzhqeB5do



 

本ブログのコンセプト


 


このブログでは、女性のための不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。

男性と女性では、女性の方が様々なイベント(結婚、出産、一人での生活etc)で不安定に陥る可能性があります。

そんな女性の方の安心できる投資として「不動産投資をご紹介しています」

不動産投資はお金がないとできない?

高額なお金がかかる?

騙されてる?

信用できない?

わからない?

初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。

コンセプトは簡単です。3つだけ。

1.女性のための不動産投資

2.500万円以下の不動産投資物件を購入

3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP)

これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。

女性だからこその目線がこの不動産投資物件には有効に働きます。

多くの女性の皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。

閲覧数:11回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page