top of page
  • 執筆者の写真takayuki

不動産競売落札後の物語。vol.15

更新日:2021年11月22日



前回は、不動産競売入札は

『不動産競売落札後の物語。vol.14』というテーマで書かせて頂きました。



私の振り返りも兼ねて『不動産競売落札後の物語。シリーズにてお届け致します。』


こちらについて書き記していきます。

どんな方が占有者として登場してくるのか?どんな経緯があったのか?

これからの皆様の参考になれば幸いです。


『ペット可のマンションあるある』


今回の不動産競売物件は、ペットが飼育できるマンションです。


古いマンションは管理規約で飼育できないマンションが多いですが、新しいマンションはペットが飼育できることがウリのマンションも増えました。


今回はそのような物件のお話です。


占有者は、所有者さんです。

ご家族でお住まいだったようですが、今回の競売になったことで、奥様とは離婚された様子でした。

なので、実際お部屋は住んでおられるのは男性お一人でした。


そして、ペットが飼育できるということで、もれなく小型犬を飼育されていました。


マンションも新しくなってくるのと、ほぼオートロックになるため、簡単にマンションの敷地内に入ることができません。


お住まいであるのは、洗濯物からわかるのですが、なかなかご本人に繋がる一手が取れず、無駄に時間を消費してしまいました。

それでも何度も足を運び、あの手、この手とすることで、ようやく本人と連絡がとれ、お会いすることができました。


幸いこの方もお勤めされておられるようなので、お引越しに、向けての話も比較的スムーズに運び、なんとか残代金納付までお引越しを終えて頂けました。


その後室内には多少のゴミはありましたが、分別と片付けを済ませて室内のチェックをします。


よくよくみると、

フローリングの床にシミらしきものがありました。

周りにワンちゃん用のゲージやらがあったので、オシッコの跡やと気付きました。


オシッコしてすぐに拭き取りしていれば問題ないのに、そのまま放置した結果です。

恐らく、不動産競売になってから、散歩に連れ出してなかったように感じます。


色々と調べてみた結果。

シミを消すことは難しいこと。

匂いが残っていること。

染み込んで中でカビが生えているかもしれないこと。

それらがわかったため、予算をかけたくなかったですが、フローリングの張り替えになりました。


フローリングの張り替えは、今のフローリングをめくって、接着剤をハツル作業があるため、割高なんです。


それ以外は問題点もなかったので、表装改装を中心にリフォームは仕上げました。


物件も最寄り駅から徒歩1分。

横にはスーパーもあり、生活至便な立地であったので、少し高めから販売を始めましたが、あっという間に売却が決まりました。


マンションの属性をうまく活かせた物件でしたね。


ペット飼育のマンションは

オシッコに注意しましょう!

三点セットでは判別が難しいです。



YouTubeちゃんねる

『不動産屋ちゃんねる』

こちらでも、色々と情報を配信しています。よければ、そちらもチャンネル登録の上、ご覧下さいませ🤗


https://youtube.com/channel/UC6tfWMQ9mbEdcG1EkCSCkMQ



 

本ブログのコンセプト


 


このブログでは、女性のための不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。

男性と女性では、女性の方が様々なイベント(結婚、出産、一人での生活etc)で不安定に陥る可能性があります。

そんな女性の方の安心できる投資として「不動産投資をご紹介しています」

不動産投資はお金がないとできない?

高額なお金がかかる?

騙されてる?

信用できない?

わからない?

初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。

コンセプトは簡単です。3つだけ。

1.女性のための不動産投資

2.500万円以下の不動産投資物件を購入

3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP)

これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。

女性だからこその目線がこの不動産投資物件には有効に働きます。

多くの女性の皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。

閲覧数:17回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page