top of page
  • 執筆者の写真takayuki

不動産競売落札後の物語。vol.11

更新日:2021年11月22日



前回は、不動産競売入札は

『不動産競売落札後の物語。vol.10』というテーマで書かせて頂きました。



私の振り返りも兼ねて『不動産競売落札後の物語。シリーズにてお届け致します。』


こちらについて書き記していきます。

どんな方が占有者として登場してくるのか?どんな経緯があったのか?

これからの皆様の参考になれば幸いです。


『あっという間の引き渡し』


今回のお話は、本当に稀にこんなこともあるんだなぁ。


っていうくらいのお話しです。


いつものように三点セットを見て、情報を集めて不動産競売の入札を行います。


内容は、近年まで賃貸でお部屋を貸し出しされていたお家でした。


室内の状況は、改装はまだされておらず、多少なりとも改装は必要です。


室内写真見る限り、できるだけ予算は抑えたい。そんな印象があるお部屋でした。


この不動産競売物件は、マンションなんですが、以前も他のお部屋の入札を試みて、負けていました。

なので、前回の落札時の資料と睨めっこして、弾き出す入札金額。

高いのか?安いのか?

考えれば考えるほどわからなくなります。


しかし売れ筋物件のため、多少高くても売れるだろうとの判断で、思い切って勝負した結果、落札できました。

自順位との差額は忘れてしまいましたが、そこそこ離してしまった記憶はあります。


そして、落札後の所有者との話し合いに進めていくと、すぐに所有者の連絡先も見つかり、電話をかければ、すぐに話までできました。

開札から僅か二週間足らずで、お部屋の鍵を頂くこともでき、かつてないほどのスムーズさ!


これは早期売却狙えるぞ!

って意気込んだものの、逆に売れるまで少し時間がかかってしまいました。


そして、買主さんとの間、ボタンの掛け違いで、少し言い争いみたいなのことも経験させて頂きました。


宅建業者が売主のため、何を言おうが買主保護強いです。


別に言い争うつもりはないですが、そんな、言い方せやんでもええんちゃいますの?的な感じです。


最終的には、買主さんの要望を聞き入れて対応させて頂きました。


どちらもスパッと解決は、なかなか難しいのかな?



YouTubeちゃんねる

『不動産屋ちゃんねる』

こちらでも、色々と情報を配信しています。よければ、そちらもチャンネル登録の上、ご覧下さいませ🤗


https://youtube.com/channel/UC6tfWMQ9mbEdcG1EkCSCkMQ



 

本ブログのコンセプト


 


このブログでは、女性のための不動産投資を目的とした競売入札による物件のシミュレーションをしています。

男性と女性では、女性の方が様々なイベント(結婚、出産、一人での生活etc)で不安定に陥る可能性があります。

そんな女性の方の安心できる投資として「不動産投資をご紹介しています」

不動産投資はお金がないとできない?

高額なお金がかかる?

騙されてる?

信用できない?

わからない?

初めて始めるビギナーさんへ向けてが当サイトのプランニングです。

コンセプトは簡単です。3つだけ。

1.女性のための不動産投資

2.500万円以下の不動産投資物件を購入

3.競売を利用した市場よりも安い価格で物件を購入(利回りUP)

これにより20年~30年先で毎月の家賃収入で将来の収入の不安を解消するお手伝いをしております。

女性だからこその目線がこの不動産投資物件には有効に働きます。

多くの女性の皆様の将来の幸せを心よりお祈り申し上げます。

閲覧数:17回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page