takayuki
不動産投資 投資で将来のリスクを回避する
あなたにとって将来のリスクは何でしょう?
ご自身が60代、70代となった時にどのような人生設計を考えていますか?
今回のコロナウイルスの影響により自粛の呼びかけがされてきました。
不要不急な外出を避ける。
そのおかげで現在はピークよりも下がってきて気持ち的にも少し安堵がでてきました。
しかし第2波、第3波のことを考えておられる方が大半ではないでしょうか?
政府からも様々な支援策が講じられ我々国民の生活を守る政策が打ち出されていますが、まだまだ不安定な生活が続いていきそうです。
様々な支援を頂けることに感謝し、今まで通りの生活に戻れる日を楽しみにしています。
本当にありがたいことです。
そんな政策があるなか、それでも個人事業、中小零細企業にってはまだまだ厳しい状況を余儀なくされています。
収入が減るだけであれば、なんとか次に向けて取り戻す動きを考えれますが、今回のように道筋が見えない売上減少は非常に辛い状況です。
以前と同じようには戻らないかもしれません。それでも我々は生活していかないといけないのです。
今後の不安としては、ご自身の収入をどのようにして確保していくのか?はたまた将来の収入や貯蓄をどのようにしていくのか?
今よりももって真剣に考えないといけない時代が始まりそうです。
そのような時代を見据えたうえで投資というツールは必要不可欠なツールになっていくのではないかと考えています。
今回のコロナウイルスではまだこれから先も続きそうですが、ここまでで色々なことが起こってきました。
我々の生活で一番直結する問題としてはやはり「お金」の問題ですよね。
それでは現在得ている収入源だけで果たしてこれから先も収入を確保できるのか?
歳を重ねることで収入が増える方。もしくはお勤めが終わり収入がなくなる方でてくるかと思います。
お勤めの間は中々見えてこない問題かもしれませんが、その時になってどうしよう?では間に合いません。
今からしっかりと今後のことを考えていきましょう。
本当はお金を稼ぐことが大切なのはわかっているけど
「やり方」がわからない。
ほとんどの方がそうではないでしょうか?
将来のことを考えて貯金をしても幾らも増えないことは皆さんよく理解されていますよね?
なのに、貯金をする方。
そして、周りの方には口に出していないけど様々な口コミビジネスに手を出している方が多いこと。
お金を稼ぐ、儲けることの大切さを我々は学んでこなかったことによる問題だと私は感じています。
そして、多くの口コミビジネスで失敗して、それ以降は何もしないと決めて貯金をされている人も多いです。
儲からない方の特徴としては、目の前の儲かる・稼げる。成功事例の話を聞く。これを繰り返すうちに簡単に自分でも儲けることができると思ってしまっているせいかもしれません。
皆さん冷静に考えて頂きたいのですが、
今されている本業のお仕事は楽をして稼いでいらっしゃいますか?労働による対価としてお給料を貰っていますよね。
ついつい楽して儲けられると思って、そこにお金を投資して失敗してませんか?
口コミビジネスの良いところは少額でも参加できるところにあると思いますが、その中で儲けられるのはごく一部であって、大半の方は儲からない仕組みになっていると私は思っています。
私自身も、周りの方の勧めで少しですが、参加もしました。
儲かると思うよりもお付き合い程度です。なので金額も少額なので割り切ってやりましたが、結果儲かるどころか損だけしている始末。
やはり自分が理解して自分の身の丈に合った投資をしないと死に金にしかなりません。
投資とは生きたお金の使い方だと私は思っています。
お金でお金を生み出す仕組み。
これを早く築けるか否かで将来のリスクを回避できる術を手に入れられると思っています。
投資の中でも不動産投資
不動産投資の魅力はやはり、現物として「不動産」を所有できることにあります。
これは揺るがない資産ですよね。
それが、「土地」「一戸建て」「マンションの一室」「1棟物のマンション、ビル」「店舗・事務所」どのような物でも、人に貸すことで家賃収入を得ることができる。
これは他の投資の商材と比べて一番の違いです。
成功されている投資家の皆さんも始めたときはお金がなかった。小さな物件から始めた。
そのようなコメントを見かけます。
他の投資家から学ぶことはそういう点だと私は思います。
成功された投資家の始めたときって、時代の違いはあれど、これから投資を考えているあなと同じ状態からのスタートです。
そして、取り扱う投資物件が変わることで毎月の家賃収入を増やしていかれているんです。
小さな投資物件でも数を持てば収入も増えていきます。
ただ、そのやり方を知っているのか?知らないのか?その違いだけです。
私が皆様にお伝えしている不動産投資は
1.500万円以下の投資物件
2.女性のための投資
3.競売入札を活用した物件選び
この3点です。
「女性のための不動産投資」
逆に言えば、女性だからできる不動産投資をお伝えしています。
将来のリスクを不動産投資を活用して将来安定した収入を築いていきましょう。